FrontPage
お知らせ
-
2020.12.11
もち米を頂きました
湯前小学校5年生の皆さんよりもち米を頂きました。このもち米は、5年生の児童の皆さんが種まきから行い、大事に育てられたもち米です。湯愛の利用者さんとお餅つきをして、おいしくいただきたいと思います。た…
-
2020.08.11
災害ボランティア活動を終了いたします
8月8日(土)に、令和2年7月豪雨災害により被災された一般家屋1件の依頼を受け、災害ボランティア活動を行いました。 また8月10日(月)をもちまして、湯前町内における令和2年7月豪雨災害に関する…
-
2020.08.04
支援物資を提供頂きました
令和2年7月豪雨災害の為に、支援物資を頂きました。災害ボランティア活動等の為に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。・久光製薬様 アイシングスプレー、アイスタオル・パナ…
-
2020.07.31
支援物資を提供頂きました
令和2年7月豪雨災害の為に、支援物資を頂きました。災害ボランティア活動等の為に大切に使わせていただきます。ありがとうございました。・風に立つライオン基金様 マスク、フェイスシールド、のど飴等…
-
2020.07.31
災害ボランティア活動を行いました
令和2年7月豪雨災害により、町内においても水害による被害を受けました。そこで、7月15日~17日の3日間ボランティアを募集し、災害ボランティア活動を実施しました。依頼を受けた一般家屋1件と、湯愛の…
-
2020.07.09
災害ボランティアとして参加される方へ
7月3日に発生した大雨により多くの住民の方々が被災されました。このため、人吉市社会福祉協議会では『人吉市災害ボランティアセンター』を開設し、被災者の居住区等の後片付けなどのボランティアを募集いた…
-
2020.06.18
上村毘沙門会様より寄付金を頂きました
6月3日(水)、上村毘沙門会(泉様、福田様、多良木様)様より寄付金を頂きました。この団体は地区の住民を中心として、ゴルフで親睦を深めるために発足した会で、会員数は25人ほどで活動をされていたそうで…
-
2020.03.27
中学校よりお花を頂きました
3月25日(水)、湯前中学校よりお花を12プランター頂きました。これはボランティア委員の生徒の皆さんが大事に育てられたお花です。玄関に飾らせていただき、お花と一緒に利用者さんをお出迎えしたいと思い…
-
2019.09.10
「令和元年8月豪雨災害義援金」について
令和元年8月の前線に伴う大雨災害により、佐賀県に甚大な被害が発生しました。 日本赤十字社では、この災害で被災された方々の生活再建の一助とするため、義援金の受付を行うこととしましたので、皆様のご協…
-
2019.07.18
タオルを寄贈して頂きました
ゆのまえ温泉湯楽里様と地域婦人会様よりタオルを寄贈頂きました。 湯楽里様から寄贈して頂いたタオルは、福祉センター湯愛(社会福祉協議会)と湯前保育園にて大切に使わせていただきます。ありがとうございま…
-
2018.08.02
全国老施協表彰受賞
今年度で退職される職員の高橋 美穂さんが全国老人福祉施設協議会より感謝状の表彰を受けられました。 これは正会員等である施設又は事業所に常勤しており、かつ老人福祉及び介護サービス施設又は事業所におけ…
-
2018.07.28
誕生会(4月~7月)
7月28日(土)農村環境改善センターにおいて4月~7月生まれの方を対象とした誕生会を開催いたしました。今回、参加された30名の誕生者の方は踊りやお笑い、カラオケなどをみて楽しい時間を過ごされたと思…
-
2018.07.23
風岡書道教室様からうちわを寄贈していただきました
7月23日(月)風岡書道教室の風岡翠郷様よりうちわを頂きました。このうちわは、教室に通われている小学生・中学生・高校生と先生で作成されました。子どもたちが一生懸命に書いた唄や、季語、ポジティブ…
-
2018.07.17
地域婦人会様よりタオルを寄贈していただきました
7月13日(金)地域婦人会の皆さまからタオルを寄贈いただきました。この取り組みは婦人会の皆さまが集められたタオルを、福祉施設等に毎年寄贈される活動ををされています。福祉センター湯愛(社会福祉協議会…
-
2018.07.12
「平成30年7月豪雨災害義援金」について
台風7号及び前線等に伴う大雨災害により、西日本を中心に甚大な被害が発生しました。日本赤十字社では、義援金の受け付けを行うこととしましたので、皆様のご協力をお願いいたします。 本義援金につきまして…