社協の概要
社協の概要
《基本理念》
高齢者も障がい者も子どもも、すべての人たちが住み慣れた地域で、住民同士が尊重し合い共に支え合いながら安心して暮らしていけるまちづくりを目指します。
そのためには、地域で抱える様々な問題を住民一人ひとりの声を大切にし、地域のニーズに応えられるよう、住民や関係機関と連携して福祉のまちづくりを進めていきます。
「住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを目指して」
社会福祉協議会とは・・・
地域において
1. 社会福祉を目的とする事業の企画および実施
2. 社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
3. 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整および助成
4. 社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業
5. 保健医療、教育その他の社会福祉と関連する事業との連絡
6. その他に、社会福祉協議会の目的達成のために必要な事業
以上の事業を地域の福祉団体等と連携を取りながら行うことにより地域福祉の推進を図ることを目的とする団体。
事業について・・・
1. 社会福祉事業
① 第2種社会福祉事業
ア)通所介護事業(介護予防通所介護)
イ)訪問介護事業(介護予防訪問介護事業・自立支援居宅介護事業)
2. 公益事業
① 介護保険事業
ア)居宅介護支援事業
イ)訪問入浴介護事業(介護予防訪問入浴介護事業)
3. 受託事業
① 生活支援ハウス運営受託事業
② 軽度生活支援事業(ホームヘルプ事業)
③ 介護予防事業(自立者支援デイサービス)
④ 精神障害者居宅介護事業
4. 収益事業
① 祭壇貸付事業
5. 地域福祉活動推進事業
定員
通所介護事業所30名 生活支援ハウス10名
職員数
事務局4名 介護保険事業所19名(内嘱託職員7名)
建物
建物構造鉄筋コンクリート造平屋建
建物延面積1,040㎡